YahooNewsの引用です。 よかった!! ここんとこ、わけもわからず、渋滞してた!!解消だ!!
中国・九州北部豪雨による土砂崩れで、2週間余り通行止めが続いている九州自動車道の福岡~太宰府インターチェンジ間について、西日本高速道路九州支社は10日、12日夕にも暫定的に復旧させる見通しを明らかにした。
通行止めになって、初めてわかる!!、道路整備、計画のずさんさ、 今回の大雨、いつもの博多駅は、ぜんぜん問題なかったが、南区は、結構浸水していた。それは、博多駅近辺の治水工事のおかげで、博多駅は湖になることはなかった、やればできるじゃん!!。
福岡=大宰府、九州の関所でしょ、佐賀、長崎、熊本、、、、大きなルート、二つ作ってよ、3号線、福岡=北九、いまだに、2車線じゃない箇所があるのが、不思議だ???高速無料化の前に、Time Loss=経済損失(簡単に言うと、渋滞に一日中はまって、充実している人がいる?)だから、もっと、深く考えて欲しい。
渋滞とは、人の寿命は決っているのに、眠ることも、休むことも、妄想することもできず、列に並び、じわりじわり、隙間を埋めながら進む、 明らかに、無駄だ!! だから、バイクが良い!!リスクはあるけど、、、自由だ!! 急な下痢(空冷エンジンの弱点)にも、対応できる!!??はず、
またまた、渋滞も人生という人がいるだろう、 否定はしないが、毎日だったら、あなたは、それに慣れるのか(諦めるのか)?疑問に思い、違うルートを探すのか? できれば後者を選択するだろう(だいたいは、失敗するのが、わかっていても)、社会の進歩は、常に後者から生まれる。 これは、間違いない!!ただし、高速道路では、不可能なんだな、これが、