明日の朝には、強制的に?ではないですが、削除されているかもしれませんが、
焼酎2杯目、なんか、書きたくなったね。
だいとう会長からのお礼の電話、、、電話で代わってもらった東北の方の嬉しい声!!
テレビでは、菅首相なりの日本復興、、、日中韓首脳会議、、、次は、夢でも見せてくれるかな?
今、Blog書こうと思ったのは、たまたまですが、気になるブログというか記載、、、2つに出会ったんだ。
1つは、老舗のカスタムショップ、、、これまで、何十台いや、数百台かものハーレーを扱ってきていて、
Mも尊敬するショップの1つだけど、本当にまじめに詳細に、お客様の指摘、それに気づかなかった自責、
そして、お客様への感謝を書いておられました。 わざわざ、Blogにあげる必要はないと思いますが、
後世のために、いや、日本のために、書かれたのだと解釈しました。
ここ数年、あちこちでShowが開催されておりますが、それに浮かれる?追われることなく、
誠実に乗り物を楽しむ、誠実に乗り手の方と会話する必要があると、再度、教えられたような気がします。
インターネットによる情報化、買い物の手軽さ、そして物余りの時代、
Mを含めて、消費者側からすれば、すぐ届く(乗れる)、安い、評価が高いが、基準ですが、
PC, I-pod, 携帯などの家電とHDの世界、、、大きく、違いますよ。
HDはあくまで、乗り物、、、家電で人は死なないでしょ。
乗り物って、 乗り物と乗り手の実力のせめぎ合いが楽しいわけでしょ。
早いバイクは、どこまで出せるか? トライアルはあの崖上れるかってね。
カスタムして乗りづらいバイク、年月が経って古いバイクは、それぞれ(乗り物と乗り手)が
走りながら会話してるんだよ。
ロングフォークで200Kmだす? リアのワイドタイヤで山道攻める? 旧車でツアラーをぶち抜く?
すべきではない。 けど、友達によっては、どうしても付いていかなければならない。
そこが、面白いんだよ、Mはね!! だから、あいつ良く乗るよなって、、言葉がつい出ちゃう。
こっからが本心、、、
こっから先は、プリウスみたいな優等生しか生き残れない時代になるかもしれないが、
Shopもお客様が居る限り、乗り手が居る限り、がんばっていこうと思っております。
弊社への不満、なんでHDを下りなければならないのかなど、なんでも言ってください。
HD好きな、興味を持ったあなたのために、サポートします。
もう一つの気になるブログ、、、それは、あなたが探してください。