向かわない訳には行かないらしい。
以下、
若旦那の作業日記より、抜粋
散る桜、残る桜も、散る桜。
どうも こんばんは、僕です。DAITOU会長です。
いきなりのミックスぱくりな、挨拶で御無礼、致しました事をお許しくださいませ。
あらためまして、この度の東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆さまに、
心よりのお悔やみ、お見舞い申し上げます。
また、災害の復旧、復興に我が身を挺し従事されておられる自衛隊、消防、警察、医療関係者、各局 各位様
誠に有難うございます。お疲れ様です。感謝の限りです。
今後共、更なる御尽力を頂ける事を切にお願い申し上げます。
現在の日本国は、中身が無いスッカラ官な政治行政の無責任さ、この度の東北地方太平洋沖地震、経済的な失速、
犯罪の増加、低年齢化、道徳の退廃、政治行政の無責任さ、等々 まさに
国難と言っても良い状態にあると思わざるをえません。
現代を生きる我々は、先人達が体現されてこられた信義、礼儀、道徳、責任感、自分を律する心、
国を愛する心に、いまいちど想いを致すべきではないでしょうか?
被災地の復興と同時に日本人としての「心の復興」が今後の日本を守り、生き抜く、
子々孫々の為にも必要不可欠と考えます。
震災発生後、直ぐにでも行って微力では有りますが何か出来うる事とばかりを考えておりましたが
マスゴミ報道等を観ましても直後の道路、燃料事情など もう少し、落着くまでは考え、
現地で機動力の有るクレーン付積載車に車両入換、車検、物資収集等で時間が掛り
連休前に出発を予定しておりましたが、受入先より予想以上のボランティアが来るとの事で
5月15日、天候事情も有りますが出発予定となりました。
そこで皆さまに、お願いですが私の趣旨を御理解意だき、知人などに広めて頂ければ幸いと存じます。
ここにも、熱き人が!!!! Mも含めて微力ですが、応援したい。
Yahoo募金?みずほ募金?じゃーー、、、伝わらない気がする。
熱き人々を応援するべきでしょ。
近所で困ってる人が居たら、助けるべきでしょ、、
だいとうさんの連絡が続く限り、できることはしたいと思っております。
生の、九州人が乗り込みます。
普段の生活が送れる九州、 応援してください。 これからが、出番のような気がします。
このブログを見ている人々へ、、、本当によろしくお願いします。
ダイトウ会長の動向は、若旦那の作業日記もしくは、このBlogで連絡したいと思います。
gee E-mailにも、Niceアイデア、異論反論なんでも受け付けます、
返信しますので、メールしてください。
info@gee-mc.com
もしくは、gee-mc@jcom.home.ne.jp